食品マーケティング&食品商品開発
コンサルティング
小川マーケティング事務所

経営とマーケティングの関係

経営とマーケティングの関係 経営の分野を大きく分けると「事業ドメイン設定・マーケティング」「組織・人事」「財務・会計」の三つになります。
「強みを生かして参入分野を決め、そこで価値を提供し利益を上げること」「事業に適した人材を集め、社員組織の能力とやる気を高めること」「設備投資、資金調達などの資産運用の最適化を図ること」の三つです。
企業は利益を上げないと存続が出来ませんので「事業ドメイン設定・マーケティング」を上部に置いたピラミッドとなり、「組織・人事」も「財務・会計」もピラミッドの基礎です。
基礎がしっかりしないとピラミッドは高くならないように、三つの分野のバランスが取れていなくては企業は成長できませんが、「組織・人事」「財務・会計」は「事業ドメイン設定・マーケティング」を下支えするものに位置付けられます。

事業ドメイン選択とマーケティング

事業ドメインというのは企業が事業を展開していく領域のことです。
現在の事業ドメインで将来にわたって成長していけるという保障はありません。
技術革新、社会状況の変化など様々な要因で市場が縮小、消滅するリスクが存在しています。
また業界のトップ企業では現在の市場のシェアを拡大に限界が出てきますので資金力を生かしてM&Aを行うケースが多く見られます。
事業ドメインの設定にあたっては以下の検討をします。
1.どのような市場で
2.どのようなニーズに対して
3.どのような能力に基づき
4.どのような価値を提供していくか
それらに加え、資金力、考える事業ドメインでの自社の強みが生かせるか否か、既存事業との相乗効果の有無、将来の市場の発展可能性も考慮します。
その設定された事業ドメインを基にして企業全体の経営戦略を策定していくことになります。
一方、マーケティングの基本は次のようになります。
1.誰に(セグメンテーション、ターゲティング)
2.どのような価値を(ベネフィット)
3.どのように自社の強みを生かして(技術力、コスト力、営業力、ブランド力など)
4.そのように具体化するか(商品、サービス、価格、流通、広告・販売促進)
このようにどのような分野、市場に参入して利益を上げて行くかが「事業ドメインの選択」で、どのように利益を上げて行くかが「マーケティング」です。
企業においては現在の分野、市場でどのように利益を上げて行くかが最大の課題になりますので経営にとってマーケティングが一番大切なことになります。